fc2ブログ

DOI AKIRA

DRAGON NFXs CAST

この記事はブロとものみ閲覧できます
スポンサーサイト



マコチーレーシング 自転車用ディスプレイスタンド

この記事はブロとものみ閲覧できます

SHOEI VFX-W REPUTATION

この記事はブロとものみ閲覧できます

4月20日のスクールが日程変更になりました。

ブログでの告知が遅れたんですが4月20日に予定されていたスクールの日程が変更しました。


すでにご予約して下さっていた方はお手数ですがご予約を取り直してください。


宜しくお願いします。


詳しくは↓こちらから。


ドゥールース


35歳からの進化


週末はサイクルピア岸和田で乗りました。


13843318983_232bde2660_b.jpg



着いて軽く乗ったら頭痛が酷くロキソニン飲んで安静からスタート。w


1時間ほどのんびりしてからゲート練習。


そしてちょっと向かい風やったけど2ndストレートのステップアップにアタック。


かなり本数頑張ってなんとか数本飛べた。 そのうちの1本はキレイに飛べた。


昨年まだエリート辞めてすぐで元気な頃に追い風で飛べた日が1日だけあった。


それ以来の成功。 嬉しいやん! 楽しいやん! 体は退化してるのに進化したやん!w


13843179965_f89094c5da_b.jpg
13843162665_ee3ca7abb6_b.jpg
13843174993_9b7ac6458e_b.jpg
13843168813_16b3766dae_b.jpg



エリート辞めてから2シーズン目やけどトレーニングはしてません。 


でもスクールで教えるために体の動きを色々意識して乗ってたから飛べたんやろな。


そしてバイクが走るしメチャ飛ぶ。  これマジっす。


福田さん、嬉しい瞬間をとらえてくれてありがとうございます!




普段から息子やスクール受けてくれたライダー達に言うてる事を自分に言い聞かせながらアタック。


ただアタックするんじゃなく1コーナーでの加速の力加減とライン、ジャンプ一つ目はこなし方と体の位置や柔軟性、二つ目は低さを意識するよりバックサイドとプッシュを意識、シングルへの飛び移り方・・・その他いろいろ下手くそやから修正しながら頑張った。


そうそう、おっさんやから体力、筋力、目(夕方になったらぼやけてあんまり見えへん)の駆け引きも大切。w


上手いライダーはもしかしたら無意識で全部できるんかもしれんけどね。w



そんな感じで普段息子やスクールで言うてることを自分に言い聞かせテレビゲームのキャラのように自分を操ったのでした。w


ちょっとの重心の違いとか意識の違いでかなり違うのを再確認できた。


そんな訳でお子さん方はもちろん大人ライダーの方々も少しずつ意識を変えて乗ったらまだまだ上手くなれそうですよ。


今より若い日はないんでお早めに。w


かなり楽しんだから良い汗かきました。  横顔老けたな。。。



13843118683_50f1605a04_b.jpg


 
アタック後は怪我中の優作らとBMXの体の動きについて話し合った。 めっちゃ良い時間や。


13844356023_28a4f38089_b.jpg



大河は最近サッカーの時間が多くなったせいか不調気味。


13844298183_4363818d5f_b.jpg



サッカーはかなり上達してるけどね。w



最後は「教えて!」っていうから練習みました。


颯太郎と一緒にプッシュし合いお互い良い練習できて調子取り戻しました。


やっぱりみんなとプッシュし合うと楽しく上達できて良いですね。



それにしてもBMXの楽しさに底がない。w




また飛べるかな??

4月20日(日)BMXステップアップスクール 追記

今回は5月に行われるジャパンシリーズに向けてのスクールです。


場所:サイクルピア岸和田BMXトラック


日程:4月20日(日)


定員:初級者クラス 10名ほど 中級者クラス 10名ほど


参加費:¥1000 (ランチ付き)



タイムスケジュール

9:00~9:20 受付 (遅れないように)

9:30~10:30 初級者スクール (中級者は自主練)

10:30~11:30 中級者スクール  (初級者は自主練)

11:30~12:30 初中合同スクール  (まとめ)


進行具合により多少時間がずれることがあります。


定員があるので予約を入れて下さい。

ドゥールース ℡072-457-7770



BMXステップアップスクール 2,3,4月

お久しぶりです。


まず、次回のサイクルピア岸和田でのBMXステップアップスクールのお知らせです。



今回は、5月のJシリーズ前のレース対策とまとめです!

平成26年4月20日(日)
BMXスッテプアップ教室 初級&中級クラス

  9:30~10:30 初級編 (中級者自主練)
10:30~11:30 中級編(初心者自主練)
11:30~ まとめ(初級者、中級者合同)

今回は実戦を想定して行います。

レースでSPDを使用するライダーはSPDで参加してください。

定員は両クラス10名ほどずつです。

予約、お問い合わせはドゥールースまで ℡072-457-7770


宜しくお願いします。



さてさて、2月、3月とスクールを行いました。


今回も小道具を制作し良い感じにできました。


2月は中級者でしたがまずはバニーホップを再確認しジャンプの面で使えてるかチェックしました。


結果としてバニーホップが得意なライダーが一番高く飛んでました。


当然の結果ですね。


でもバニーホップは低いけど面を使うと高く飛べるライダーや、バニーホップは高いけど面で飛べないライダーなど様々でした。


まず現状を知ってもらい解決していきました。


あとはロールのときの太ももの使い方などなど・・・。



数時間の間にイメージを掴んだり実際に上達したと思います。


普段からただ乗るんじゃなく色々考えてチャレンジしましょう!



3月は初心者のステップアップスクールでした。 


スクールってどんな感じでやってるか知りたい方用に分かりやすく書いてみます。 わかるかな?w


10151643_538765589571829_1431501521_n.jpg



こちらはまず自転車から降りて体重移動の使い方で体のの動きが変わるのを体験してもらいました。


1978158_538765429571845_1618243615_o.jpg
10147953_538765409571847_1036695534_o.jpg



みんな楽しくワイワイしてます。 楽しい事が大事。


こちらもバニーホップの練習から実際にジャンプで使うトレーニングをしました。


簡単な動きから徐々にレベルを上げていきます。


みんなでやるんで競争心が生まれどんどん上達します。 


10148638_538765962905125_874561802_o.jpg
10148573_538765766238478_1582746651_o.jpg



やったこと無いような動きで楽しくスキルアップを狙います。


10147037_538765759571812_892203966_o.jpg



ただ教えるんじゃなくどうやったら上手く出来るか自分たちで考えてもらいます。


そして考えた動きが合ってるか?間違ってるか?実際に体験したり見せてあげたりして理解しやすくします。


また、なるべく保護者の方にも聞いてもらい覚えてもらいました。


10147114_538765762905145_1508683672_o.jpg



出来る出来ないは別として遊びも入れます。 


1982381_538765672905154_1768039631_o.jpg



ゲートも1人ずつ教えました。


10148432_538765682905153_824797706_o.jpg



最後はまとめで ”失敗しても良いから今日出来るようになったことを使ってレース”をしました。


10148531_538765679571820_1665128640_o.jpg



実際に使ってみることが大切です。


色んなことにチャレンジしていっぱい考えながら走ったと思うんで疲れたと思いますが、みんな最後までメッチャ頑張ってたし上達してくれて嬉しかったです。



だいたいこんな感じで進めてます。 参考までに。




中級者のライダーはもちろんジャンプ、ロール、コーナー全て上手になってます。


でも更に上達する為に全身の動きをもっと細かく意識して練習してくれたらもっと上達すると思います。


初級者のライダーはスクールでやったことを思い出して楽しくいっぱい乗って下さい。


コースじゃなくても出来ることもあったんで広場などで練習してくださいね。



以上です。  4月のスクールは実戦を意識したを練習します。




宜しくお願いしまーす。





 | HOME | 

プロフィール

ドイ アキラ

Author:ドイ アキラ
JBMXFマスターズクラスに参戦

☆LINK☆

このブログをリンクに追加する

カテゴリ

SAFETY & APPAREL (46)
BIKE & PARTS (42)
RACE (88)
EVENT&SCHOOL (37)
未分類 (677)
OMOIDE (115)

最近の記事

最近のコメント

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

月別アーカイブ

ブログ内検索

最近のトラックバック

RSSフィード

Designed by Loco-net.blog 

Copyright © DOI AKIRA All Rights Reserved.