fc2ブログ

DOI AKIRA

ジャパンシリーズ#2 in 笠岡


レースの為12,13日と岡山県笠岡市へ行ってきたぜ!!


久々のレースと立て続けのクラッシュで全身痛いです。笑


でもなんとか今日も働いたぜ!




今回は久々の一人旅。


昔から仲間引き連れてレースを転戦してるだけに寂しかった~。泣



土曜日はメッチャ快晴!!


着いたら早速プラクティス。


シングルがメッチャ増えてた!


そして2コーナー手前のステップアップでクラッシュ。


先週のダメージと同じとこにダメージ食らって痛さ2倍!


足首が良い感じに腫れました。



笠岡のコースは前半はパワー、中盤はテクニック、後半は体力って感じで全て使い切る感じのコースやね。


ちょっとコーナー狭いけど乗っててオモロイです。



プラクティス後は噂の道場に行ってきた!


スゲーです。


また後日。




夜は高橋家にお邪魔しました!


晩飯めっちゃご馳走さまでした!美味しかったし店のオバチャンおもろかった!


なんや言うたらなぜかオレにボディータッチしてくる!笑


注文聞きに来ても皿を下げに来ても肩や太ももを触って行く。


若い子が良かったな~…。



その後はみんなで昔の4XとかのDVD見たりまったりして就寝。


グッスリ寝れた!ありがとうございました!



起きたら雨!


梅雨やからね。別に普通です。


年取るごとに雨のレースが普通に感じてくる。頭が鈍いんかな?笑


岡山の皆さんがサーカスのテントみたいなメガブルーシートドームを作り上げていたんで容赦なくお邪魔しました!


お世話になりっぱなしです!ありがとうございました!


おかげでず~っと雨やったけど快適☆



プラクティスは10分だけやったけど大雨の中デカイのはみんなより先に飛びました。怖かった~。



予選はエリートは人数が少なく一人落ち。


ヒート1 : パワー出ず6位。


ヒート2 : ちょっと頑張ったけど前のライダーの転倒を避けれずオレも転倒し6位。


ヒート3 : この時点で予選落ち最有力がオレ。途中まで4位。リズムで抜かれ5位。


ギリギリセーフで予選通過!調子悪かろうが決勝に行くのがオレの良さです。



ファイナルはテンション上げて「絶好調」と自分に言い聞かせてゲートへ。


みんなの声援もメッチャ聞こえてパワー全開!


スタートから1コーナーまで自分なりに全開で頑張って着いていったけど前に出れるほどの力は無かった・・・。


後半は足が完全に上がってしまい沈没。5位。



レース自体に後悔は無い。今のオレの100%出し切った。


ただ、100%出し切ってあの程度なのが自分に腹立つ!


頑張るしかない!



応援してくれた皆さん、岡山の皆さんありがとうございました!



ワールドカップの日本戦始まったんでサイナラ~!











スポンサーサイト



コメント

FINALIST!

お疲れ様です。でした。
AKIRA.D!
Not die! Never Die!不死身か?
ナンヤカや言っても、
MAIN、FINALまで
残るんだからスゴイ!

30代の期待の星ってやつだね!

>Mizutani君

いや~、今回はメンバーが少なかったからなんとかって感じやったね。

やっぱり数回トレーニングで追い込んでも所詮しれてます。

気持ちでごまかそうとしても体は正直です…。

ジムも2ヶ月行ってないしこんなもんかなって気もするけどやっぱ悔しいね。


大河は2歳10ヶ月でサラッと一発で補助輪取れたよ。正直ビックリした!笑

もっとドラマがあるかと思いきや簡単に乗れ過ぎてポカ~ンってなったわ。笑

まあ、普通の子より環境が特化してるからね。

杏奈はお姉ちゃんになってきたよ!面倒見ようとする杏奈がかわいいねん。笑


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://00123racingstyle.blog79.fc2.com/tb.php/668-04891519

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | HOME | 

プロフィール

ドイ アキラ

Author:ドイ アキラ
JBMXFマスターズクラスに参戦

☆LINK☆

このブログをリンクに追加する

カテゴリ

SAFETY & APPAREL (46)
BIKE & PARTS (42)
RACE (88)
EVENT&SCHOOL (37)
未分類 (677)
OMOIDE (115)

最近の記事

最近のコメント

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

月別アーカイブ

ブログ内検索

最近のトラックバック

RSSフィード

Designed by Loco-net.blog 

Copyright © DOI AKIRA All Rights Reserved.